作品一覧 Works

丸山健夫
Takeo Maruyama, Ph.D.
歴史学者 京都大学博士(農学)武庫川女子大学名誉教授 作家 番組キャスター
Takeo Maruyama Ph.D., Kyoto University. Historian. Professor Emeritus at Mukogawa Women's University.
Contact Me
お問合せはお気軽に
maruyama@takeo.com
本の執筆
PHP新書「風が吹けば桶屋が儲かる」のは0.8%!? 2006年07月 PHP研究所
ナイチンゲールは統計学者だった!-統計の人物と歴史の物語 2008年6月 日科技連出版社
ビギナーに役立つ統計学のワンポイントレッスン 2008年11月 日科技連出版社
ペリーとヘボンと横浜開港-情報学から見た幕末 2009年10月 臨川書店
謎山トキオの謎解き分析-右と左の50の謎 2010年12月 日科技連出版社
筆算をひろめた男-幕末明治の算数物語 2015年3月 臨川書店
Jimoreki地元歴史再発見magazine 2016年3月 武庫川女子大学
ビジュアル福田理軒 2019年8月 順天学園(共著)
数学史事典 2020年10月 丸善出版(共著)
ナイチンゲールはなぜ「換気」にこだわったのか 2020年12月 日本看護協会出版会(共著)
武庫川線と赤胴車 2021年7月 武庫川女子大学(共著)
ナイチンゲールはなぜ戦地クリミアに赴いたのか 2022年2月 日本看護協会出版会(共著)
阪神沿線歴史旅 ジモレキTVを百倍楽しむ本 1 2023年6月 Kindle版・ニッチな歴史)
阪神沿線歴史旅 ジモレキTVを百倍楽しむ本 2 2023年6月 Kindle版・ニッチな歴史
甲子園つくった三崎省三 1《立志篇》 2023年6月 Kindle版・ニッチな歴史
甲子園つくった三崎省三 2《留学篇》 2023年8月 Kindle版・ニッチな歴史
新聞連載
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 1》 駅前道路 かつては枝川 2022年4月17日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 2》 路面電車の痕跡 今も 2022年5月15日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 3》 三崎の夢 球場から実現 2022年6月19日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 4》 航空黎明期の聖地に 2022年7月17日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 5》 後に花開く 香櫨園の経験 2022年8月21日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 6》 スポーツ文化花開く 2022年9月18日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 7》 人気沸騰 会場は超満員 2022年10月16日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 8》 偶然呼び 夢舞台実現へ 2022年11月20日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 9》 日本人の体格向上狙う 2022年12月18日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 10》 満員 球場建設は大成功 2023年1月22日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 11》 すり鉢型球場の完成 2023年2月19日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 12》 南運動場 弟分の誕生 2023年3月19日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 13》 スポーツ・報道がコラボ 2023年4月16日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 14》 東洋一誇った阪神パーク 2023年5月21日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 15》 初のクジラ展示で注目 2023年6月18日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 16》 日本水泳の発展に貢献 2023年7月16日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 17》 硬式テニスの普及に一役 2023年8月20日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/《丸山健夫 甲子園歴史旅 18》 先進的な得点掲示板 2023年9月17日
テレビ・ラジオの出演
《出演者/ゲスト》
(単発)
日本テレビ/スッキリ!《特集コーナー・宝くじロト6に挑戦!》 2010年4月6日
NHK総合(関西)/あほやねん!すきやねん!(スマイルさんと) 2011年10月11日
ジェイコム/キャンパスTV(かまいたちさんと) 2012年6月16日
毎日放送/ごぶごぶ(浜田雅功さん,東野幸治さんと)2012年11月20日
TBSラジオ/夢★夢Engine! 《風が吹けば、桶屋が儲かる」確率統計》(松尾貴史さん、加藤シルビアさんと) 2013年8月10日
福井放送/ラジオ放送講座・いきいきセミナー《白衣の天使・ナイチンゲールは 統計学者だった!》 2013年12月1日
福井放送/ラジオ放送講座・いきいきセミナー《統計学で脚気の原因究明に挑んだ日本人医師》 2013年12月8日
NHK総合(全国)/マサカメTV《ゴールトンのケーキの切り方》(なすなかにしさんと) 2014年12月13日
NHK BSプレミアム/ニッポンぶらり鉄道旅《めっちゃ好きを探して 阪神電車》 2016年9月1日
さくらFM/歴史と文化の散歩道《鳴尾の歴史について》 2016年11月27日
さくらFM/歴史と文化の散歩道《鳴尾・甲子園の歴史について(1)》 2017年2月12日
さくらFM/歴史と文化の散歩道《鳴尾・甲子園の歴史について(2)》 2017年2月19日
さくらFM/西宮徹底解剖5月号《さあ、武庫川線と赤胴車を語ろう!(1)》 2022年5月2日
さくらFM/西宮徹底解剖5月号《さあ、武庫川線と赤胴車を語ろう!(2)》 2022年5月9日
さくらFM/西宮徹底解剖5月号《さあ、武庫川線と赤胴車を語ろう!(3)》 2022年5月16日
さくらFM/西宮徹底解剖5月号《さあ、武庫川線と赤胴車を語ろう!(4)》 2022年5月23日
渋谷クロスFM/音楽マンション プレゼンツ Life with Music 2022年9月6日
朝日放送/NEWSおかえり・なんでやねん《西宮に誰も使わない、行先不明の階段があるのなんでやねん!》 2022年9月27日
朝日放送/NEWSおかえり・なんでやねん《西宮に方向感覚がやられるナナメロードがあるのなんでやねん!》 2022年11月29日
朝日放送/NEWSおかえり・なんでやねん《尼崎にパリのショッピングストリートがあるのなんでやねん!?》 2023年3月7日
さくらFM/西宮徹底解剖4月号《さあ、鉄道の痕跡探しの旅にでかけよう(1)》 2023年4月3日
さくらFM/西宮徹底解剖4月号《さあ、鉄道の痕跡探しの旅にでかけよう(2)》 2023年4月10日
さくらFM/西宮徹底解剖4月号《さあ、鉄道の痕跡探しの旅にでかけよう(3)》 2023年4月17日
さくらFM/西宮徹底解剖4月号《さあ、鉄道の痕跡探しの旅にでかけよう(4)》 2023年4月24日
ベイコム/チームベイコム《阪神電車のおすすめウォーキング紹介》 2023年5月19日
朝日放送/NEWSおかえり・なんでやねん《JR神戸駅周辺に方向音痴な看板続々!?神戸特有のある問題にNDYの2人が挑む!》 2023年6月27日
朝日放送/NEWSおかえり・なんでやねん《神戸の公園にマヤ文明の遺跡みたいなのあるのなんでやねん》 2023年7月25日
テレビ東京/新美の巨人たち《甲子園》 2023年8月5日
朝日放送/NEWSおかえり・なんでやねん傑作選《西宮に誰も使わない、行先不明の階段があるのなんでやねん!》 2023年8月18日
《制作/主演》
(特番)
ベイコム/ジモレキTV《スポーツ王国篇》 2016年3月28日
ベイコム/ジモレキTV 《浜甲子園団地篇》 2016年12月26日
ベイコム/ジモレキTV 《武庫川団地篇》 2017年4月24日
ベイコム/ジモレキTV《西宮港お酒物語》 2017年10月30日
ベイコム/ジモレキTV《香櫨園の遊園地と砲台》 2018年7月23日
ベイコム/ジモレキTV《お金と計算の歴史旅》 2018年11月26日
ベイコム/ジモレキTV《武庫川線の旅・パート1》 2020年2月10日
ベイコム/ジモレキTV《武庫川線の旅・パート2》 2020年4月6日
ベイコム/チームベイコム《引退した赤胴車》(リポーター) 2020年9月4日
ベイコム/ジモレキTV《阪神武庫川線・パート3》 2020年11月2日
ベイコム/ジモレキTV《赤胴車再出発 武庫川 団地へ移設された車両と武庫川線のヒストリー》 2021年3月29日
(レギュラー・毎日放送中)
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇》
企画・構成・台本・編集・キャスター
ベイコム11ch 月13:15 火6:30 水19:30 木6:45 金20:15 土18:30 日21:15(リピート)毎月新作追加 ベイコムアプリでも視聴可能
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:出入橋界隈》 2021年4月2日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:梅田駅》 2021年4月16日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:福島の踏切》 2021年5月2日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:阪神電車とJRの高架橋》 2021年5月16日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:阪神野田駅 路面電車の痕跡》 2021年7月2日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:淀川を渡る鉄橋》 2021年7月16日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:姫島駅と稗島駅・中島大水道》 2021年8月1日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:島につくられた千船駅》 2021年8月16日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:杭瀬のカーブはなぜできた》 2021年10月1日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:大物駅 南北に走った馬車鉄道》 2021年10月17日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:尼崎駅にある明治の発電所》 2021年11月1日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:尼崎城外堀めぐり》 2021年11月17日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:出屋敷駅》 2022年1月2日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:尼崎センタープール前駅》 2022年1月16日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:川の上の駅・武庫川駅の歩道橋の謎》 2022年2月2日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:武庫川線の9つの踏切》 2022年2月16日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:鳴尾の2つの競馬道(東競馬道)》 2022年4月1日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:鳴尾の2つの競馬道(西競馬道)》 2022年4月17日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:甲子園誕生の歴史》 2022年5月1日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:浜甲子園にあった阪神パーク》 2022年5月16日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:甲子園・路面電車の痕跡》 2022年6月1日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:武庫川沿いに建てられた甲子園ホテル》 2022年6月17日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:久寿川駅と名神高速道路》 2022年8月17日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:今津港の今昔物語》 2022年9月2日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:阪急今津線の探検》 2022年9月16日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:西宮駅東の謎のナナメ道》 2022年10月3日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:江戸時代の西宮》 2022年11月2日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:幻の3つの駅》 2022年12月5日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:西宮のお酒》 2023年1月2日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:香櫨園遊園地と日米野球》 2023年2月6日
ベイコム/ジモレキTV《阪神電車篇:香櫨園ゆかりの7人の人物》 2023年3月1日
ベイコム/ジモレキTV《阪神沿線歴史旅:市電保存館・大探検》 2023年4月3日
ベイコム/ジモレキTV《阪神沿線歴史旅:安治川トンネルと天保山渡船場》 2023年5月1日
ベイコム/ジモレキTV《阪神沿線歴史旅:木津川歴史探検》 2023年6月5日
ベイコム/ジモレキTV《阪神沿線歴史旅:船場のふたつの角》 2023年7月3日
ベイコム/ジモレキTV《阪神沿線歴史旅:大阪環状線・ルーツの旅》 2023年8月7日
ベイコム/ジモレキTV《阪神沿線歴史旅:阪神なんば線・淀川鉄橋》 2023年9月4日
ベイコム/ジモレキTV《阪神沿線歴史旅:樽廻船のルーツだった伝法》 2023年10月2日
講演など
【講演会】三菱電機・先端技術総合研究所/スマート社会と確率・統計(講演) 2015年7月8日
【講演会】大阪市立中央図書館/近世おおさか理系図鑑・筆算をひろめた大坂の知られざる天才の物語 2016年7月23日
【講演会】豊田自動織機/統計の人と歴史のものがたり ~情報文化の視点から、統計の役割を学ぶ~ 2016年8月30日
【WEB講座】日本看護協会出版会/教養と看護・ナイチンゲールの越境《こうもりの翼とバラの花》 2017年5月
【WEB講座】日本看護協会出版会/教養と看護・ナイチンゲールの越境《続・こうもりの翼とバラの花》 2018年3月
【講演会】大阪市立開平小学校・愛日教育会/筆算はいつから始まった?-おおさかのえらいひとの物語(小学生対象) 2018年8月25日
【オンライン】武庫川女子大学/丸山教授のライブ講座(YouTubeライブによるオンライン授業開始) 2020年3月〜
【オンライン】香川県看護協会/看護の日・看護週間記念講演会《ナイチンゲールは統計学者!?建築学者だった!?》 2021年5月
【WEB講座】セゾン情報システムズ/HULFT Square・歴史上の偉人から学ぶデータ活用術《ナイチンゲールに学ぶ7つの教訓》 2021年10月
【赤胴車マルシェ】独立行政法人都市整備機構・阪神電気鉄道株式会社/赤胴車をもっと知ろう♪赤胴車セミナー(赤胴車車内で実施) 2022年3月26日
【連続講座】武庫川女子大学オープンカレッジ/テレビ番組で学ぶ鳴尾・甲子園歴史旅(全6回) 2022年4月21,28日,5月12,19,26日,6月2日
【連続講座】武庫川女子大学オープンカレッジ/テレビ番組で学ぶ阪神本線歴史旅(全6回) 2022年6月16,23,30日,7月7,14,21日
【講演会】公益財団法人鳴尾会(なるお会館)/鳴尾のふたつの競馬道 2022年8月6日
【ウォーキング】公益財団法人鳴尾会(なるお会館)/競馬場跡・赤胴車解説 2022年10月22日
【赤胴車マルシェ】独立行政法人都市整備機構・阪神電気鉄道株式会社/赤胴車セミナー(赤胴車車内で実施) 2022年10月23日
【公民館講座】西宮市高須公民館/武庫川団地の歴史 2022年11月8日
【講演会】阪神電気鉄道株式会社・甲子園歴史館 甲子園100年記念講演 Part1 2022年11月20日
【講演】和算教材化研究会第9回研究会総会/福田理軒研究 2022年12月4日
【講演会】阪神電気鉄道株式会社・甲子園歴史館 甲子園100年記念講演 Part2 2022年12月11日
【講演会】阪神電気鉄道株式会社・甲子園歴史館 甲子園100年記念講演 Part3 2023年1月15日
【市民講座】西宮市生涯学習大学「宮水学園」《甲子園100年》 西宮市民会館 アミティ・ベイコムホール 2024年1月25日
動画の制作
【TV番組】ジモレキTV Episode 1〜10 2016年3月〜2021年7月 Baycom 12ch ベイ・コミュニケーションズ(企画・リサーチ・台本・キャスター・解説動画の編集制作)
【ネットドラマ】福田理軒 〜筆算をひろめた男〜 2017年11月 アマゾン プライムビデオ 順天学園(原作・主演)
【YouTube】ものしり博士の歴史旅 Episode 1 甲子園浜の謎 2020年11月 YouTube まちたびにしのみや/西宮観光協会(単独制作)
【YouTube】ものしり博士の歴史旅 Episode 2 香櫨園浜のあれは何? 2020年11月 YouTube まちたびにしのみや/西宮観光協会(単独制作)
【YouTube】ものしり博士の歴史旅 Episode 3 阪神本線武庫川駅の謎 2020年11月 YouTube まちたびにしのみや/西宮観光協会(単独制作)
【YouTube】講談と対談でめぐる阪急・阪神の足跡「阪神電車誕生!都市間高速鉄道、始まりの阪神電車」 Episode 1,2,3 2021年3月 YouTube 阪急交通社(制作・出演)
【TV番組】ジモレキTV・阪神電車篇 2021年4月〜2023年3月(2年間で合計31作品) Baycom 11ch ベイ・コミュニケーションズ(企画・台本・主演)
【講演】阪神電気鉄道株式会社主催・阪神甲子園球場100周年記念講座「100年前のボールパーク~知られざる甲子園の歴史~」全3回(阪神電気鉄道公式サイトで公開)
【TV番組】ジモレキTV・阪神沿線篇 2023年4月〜(月1回更新・毎日リピート放送) Baycom 11ch ベイ・コミュニケーションズ(企画・台本・主演)
新聞紹介
毎日新聞・朝刊(東京)/新刊:文学・評論「風が吹けば桶屋が儲かるのは0.8%!?」丸山健夫著 2006年8月2日
朝日新聞・朝刊(京阪神)/関西の大学力-武庫川女子大学の真価-大学紹介のマガジンを学生が制作 2010年5月27日
産経新聞・朝刊(阪神版)/学園ドラマなどDVD収録-全編、学生が自主制作-武庫女大の「LAVYLAVY」 2010年6月4日
神戸新聞・朝刊(阪神版)/武庫川女子大-学生が学校紹介冊子- 表現多彩にDVDも制作 2010年6月9日
朝日新聞・朝刊(全国版)/ドラマ制作丸ごと体験-武庫川女子大丸山健夫ゼミ 2010年7月26日
日刊工業新聞/話題の本 謎山トキオの謎解き分析 2011年1月20日
産経新聞・朝刊(阪神版)/大阪のエスカレーターはなぜ右に立つ?-身近な謎を解説 2011年1月22日
読売新聞・朝刊(阪神版)/右と左の50の謎 素朴な疑問解明 武庫川女大教授が出版 2011年3月8日
産経新聞・朝刊(阪神版)/六甲山の魅力動画で伝える 武庫女生がサイト 2011年9月2日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/観光・レジャー 動画で紹介 武庫川女子大生ウェブサイト制作 六甲山の魅力伝える 2011年9月10日
朝日新聞・朝刊(阪神版)/15秒間に「夢」込めて 武庫女大学生ら大学CMづくり 13日に甲子園球場で放映 2013年7月9日
産経新聞・朝刊(阪神版)/15秒に「夢」込めて 武庫川女子大生が大学CM制作 13日、甲子園球場で放映 2013年7月10日
毎日新聞・朝刊(社会面)/「ムコジョの夢」甲子園で あす放映学生がCM映像 製作 2013年7月12日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/”キッザニア物語”撮影快調 ショートドラマ製作 アルバイト学生の成長描く 2013年9月15日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/ドラマ:“キッザニア物語”完成「学びの場はさまざまなところに」武庫川女子大生が製作、専用サイトやHPで公開 2014年2月21日
神戸新聞・朝刊(阪神版)/キッザニア甲子園舞台にドラマ バイト学生の成長を描く 武庫川女子大生が制作 ネットで公開、研修でも活用 2014年2月26日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/武庫川女子大が看護学部開設へ 来春から 2014年3月13日
産經新聞・朝刊(阪神版)/看護学部開設CM制作 武庫川女子大生ら 2014年3月13日
産経新聞・朝刊(阪神版)/阪神沿線 町の魅力再発見 映像と冊子でPR 武庫川女子大の学生が制作 2014年3月13日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/阪神沿線の魅力冊子に 味、見どころまとめて紹介 武庫川女子大卒業生制作「MUCOJOCCO」ネットでも公開 2014年3月27日
神戸新聞・朝刊(阪神版)/阪神沿線の魅力知って 武庫川女子大生 ドラマと冊子制作 2014年3月28日
大阪日々新聞・朝刊/女子大生視点で街の魅力発掘 ドラマと冊子で紹介 2014年4月4日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/六甲の新たな魅力発信 武庫川女子大 動画と小冊子を制作 2014年5月8日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/「武庫女」学生CM製作 来春新設の看護学部PR きょう甲子園で放映 華やか100人が声合わせ 2014年7月9日
毎日新聞・夕刊(大阪本社・社会面)/女子大生がタイガース新聞理想の恋人は 藤波 阪神各駅で配布 2014年8月28日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/武庫女4年生CM制作 映像制作学ぶ3人 今日から阪神間で放映 2015年6月16日
北海道新聞・朝刊/本の森(書評)「近代化の夢追った数学者」 2015年7月5日
毎日新聞・朝刊(阪神版/姫路版)/甲子園照らす「ムコジョ」笑顔 きょう、バックスクリーンに自作CM 2015年7月9日
毎日新聞・夕刊(東京)/人模様:筆算をひろめた男 武庫川女子大・丸山健夫教授 2015年12月21日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/旧鳴尾村”ジモレキ”紹介 武庫女・丸山教授ら冊子 「輝く歴史知って」 2016年3月16日
神戸新聞・朝刊(阪神版)/遊園地、数々のスポーツ施設・・・ 旧鳴尾村の歴史発信 武庫川女子大の丸山教授ら 逸話満載 冊子など制作 西宮 2016年3月31日
毎日新聞・朝刊(阪神版) /大阪・茶屋町の歴史紹介 武庫女大生が動画制作 2016年5月3日
朝日新聞・朝刊(阪神版)/Re:お答えします@はんしん 干潮時の甲子園浜 現れる構造物は何? 戦前の阪神パーク跡水没 2016年5月23日
朝日新聞・朝刊(神戸版)/Re:お答えします@兵庫 干潮時の甲子園浜 現れる構造物は何? 戦前の阪神 パーク跡水没 2016年5月29日
神戸新聞・朝刊(阪神版) /真夏の応援 いっときの涼 甲子園球場近くの特養 「足水」を開放 2016年8月13日
日本経済新聞・夕刊(関西版)/もっと関西 天才、和算と西洋つなぐ 数学者列伝(2) 2016年9月6日
神戸新聞・朝刊(阪神版) /ロスト阪神・あの日の光景(4) 阪神パーク ”海中に眠る”初代の遊園地 2016年9月26日
神戸新聞・朝刊(阪神版) /ロスト阪神・あの日の光景(5) スポーツ王国 戦火に消えた夢の”聖地” 2016年9月28日
毎日新聞・朝刊(阪神版) /さっそうと「武庫女」PR 学生制作CM 甲子園で放映 2017年7月1日
日本経済新聞・夕刊(関西版)/自作CM 甲子園に映す 武庫川女子大(キャンパス新景) 2017年7月22日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/忘れられた天才ドラマに 業績を出版 武庫川女子大・丸山教授が熱演 西洋数学広めた江戸の学者・福田理軒 2017年8月12日
毎日新聞・朝刊(大阪版)/忘れられた天才ドラマに 東京の高校 武庫川女子大学教授が主演 大阪出身の算学者・福田理軒ー 2017年8月16日
毎日新聞・朝刊(東京版)/江戸時代筆算広めた算学者 福田理軒 業績をドラマに 著書出版の教授主演 順天高で制作 2017年8月22日
読売新聞・朝刊(阪神版・三田版)/阪神沿線や甲子園 発信武庫川女子大生 タウンページに特集 2017年10月20日
毎日新聞・朝刊(阪神版)/街の魅力 武庫女大生が紹介 NTTと共同 タウンページ製作 2017年12月1日
日本経済新聞(日曜版)/お参り後は「算額」解こう 数学嫌いも楽しく挑戦 絵馬に数学の問題を書いて奉納 2018年2月4日
スポーツニッポン(大阪本社)/新事実!鳴尾球場の位置は今の女子校 記念碑の場所ではなかった 2019年12月6日
スポーツニッポン(大阪本社)/阪神が野球と出会った大遊園地 2019年12月9日
朝日新聞・朝刊(全国版)/《天声人語》(《丸山健夫著・ナイチンゲールは統計学者だった!》の本が紹介される)2020年5月11日
神戸新聞(朝刊)/女子大生目線の尼崎城観光マップ コスプレ動画も 2020年12月10日
神戸新聞(夕刊)/幻の甲子園口駅、阪神電鉄が計画 太平洋戦争末期 大学教授が発掘 2020年12月10日
スポーツニッポン(大阪本社)/海に沈んだ東洋一の遊園地 「楽園」を目指した甲子園 2020年12月14日
西宮市政ニュース(西宮市)/知る人ぞ知る魅力を紹介「にしのみやを深掘り・干潮時の甲子園浜に出現 初代阪神パーク跡 2021年1月1日(第1587号)
読売新聞・朝刊(阪神版)/学生目線尼崎ガイド本 散策コースや食レポ動画発信 武庫女大生「AMAJOY」 2021年1月12日
朝日新聞・朝刊(阪神版・淡路版)/武庫川女子大の学生が尼崎城周辺のパンフレットを作成 2021年1月29日
読売新聞・朝刊(阪神版)/自転車マナー紹介動画 武庫女大生、甲子園署と協力 脚本、撮影も10項目 「身近に感じて」 2021年3月9日
神戸新聞・朝刊(阪神版)/武庫川女大と甲子園署コラボ 自転車事故防止の動画制作 2021年3月9日
神戸新聞・朝刊/阪神電鉄のエース歴史一冊に 数量限定で無料配布 神戸三宮駅など 2021年7月17日
毎日新聞・朝刊(兵庫版)/「赤胴車」憩いの場に 西宮・武庫川団地で再出発 武庫川線や車両 冊子で歴史解説 武庫川女子大教授 2021年7月22日
毎日新聞・朝刊(阪神・三田版)/支局長からの手紙 トラと赤胴車 2021年7月26日
朝日新聞・夕刊(大阪本社版)(一面・トップ記事)/甲子園の大鉄傘 写真は思いと共に 2022年10月12日
毎日新聞・朝刊(大阪版・兵庫版)/なぜ甲子園に球場を? テーマ変え3回 地域の変遷なども紹介 開場100周年へ 20日から歴史館で講座 2022年11月6日
日本経済新聞(夕刊)/航空機の発展支えた競馬場 20世紀初頭、鳴尾で飛行大会 2022年11月22日
スポーツ報知(web)/甲子園で五輪開催!? 甲子園はスポーツ王国だった 100周年記念講座 2023年1月15日
西宮市政ニュース(西宮市)/さあ、鉄道の痕跡探しに出かけよう! さくらFM「西宮徹底解剖(4月号)」 2023年3月24日
日本経済新聞(日曜版)/ナイチンゲールはデータ科学者 女王を味方に、統計で医療改革 2023年4月2日